October 31, 2005

ただいまです。。。

今、私は

時差と戦っております。

今朝10時に成田に到着した時は、現地時間の夜中の3時。

そこからずーっと起きてがんばっているわけですから

もう、くたくたです。

飛行機の中で、映画もみずに寝る努力をしたにもかかわらず・・・

座ったままで寝るのが、大の苦手で

体育座りをしてみたり、隣の相方の席のフットレストを占領してみたり

横向きになってみたり、正座してみたり。

落ち着きの無い客で、ごめんなさい。

どうしたら、エコノミーでも快適なフライトを楽しめるのでしょうか・・・

| | Comments (3) | TrackBack (0)

October 29, 2005

ローマ郊外観光

今日は、ローマ郊外のティーボリに来ています。
16世紀に貴族の別荘だった所です。
広い庭に大きな噴水が4つもあって、それらが時代と共にシダで覆われ、
石ばかりの遺跡を見てきた我々には、良いドルチェ(デザート)になりました。
帰りには、落書きだらけの地下鉄にも乗りました。
明日、名残惜しいですけど、日本へ帰ります!dsc00221.jpg
dsc00226.jpg
dsc00227.jpg

| | Comments (386) | TrackBack (0)

フィレンチェ市内観光3

今日はフィレンチェ最終日。
ドゥオモの上に上りました。
階段の途中は、建築家にとって見所だらけのようで、相方は立ち止まってはカメラを構えていました。
そんな時、見付けたのが、二番目の写真の様な落書き。壁一面の落書きの中に、
「じゅんせい・あおい」って書いてあります。
「冷静と…」を読んで、憧れて此処に来たのねって気持は凄く良く分かるけど、
文化財に落書きをしてはいけません!
京都のお寺に「DAN&LUCY」とか、書かれてたら嫌でしょう?
日本語は私たちしか話さないのですから、日本人のモラルが疑われます!
筋肉マンの絵とかも、書いてありましたよ…
…今はユーロスターで、ローマに戻る所です…
では、CHAO!dsc00213.jpg
dsc00219.jpg
dsc00218.jpg

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 28, 2005

ホテルの部屋から

今ホテルの部屋から、このブログを確認しました。
二枚目の写真の後に付けていたコメントが消えていてショックです。
今までの記事は、携帯(vodafone 3G)で更新していました。世の中便利になりました。
イタリアにはnike free
5.0を履いてきたのですが、歩き回っているお陰で、念願の土踏まずができてきたようです。
今までは、靴裏の外側だけが急激に減っていたのに…
後ろがまんべんなく削れている様子を見ると、かなり良いみたいです。
皆さん、コメントありがとうこざいました!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

October 27, 2005

フィレンツェ市内観光2

フィレンツェ二日目。今日は、丘の上にある、ミケランジェロ広場に来ています。
相方が大きなカメラを構えると、「ここは撮影スポットなのか!?」と
沢山の人が、カメラを持って集まってきます。
それを、私が後ろから撮影するのが楽しいのです。 dsc00207.jpg
dsc00210.jpg

| | Comments (0) | TrackBack (0)

October 26, 2005

フィレンチェ市内観光1

今日はフィレンチェに来ています。
早速ドォモを見るために、ジォットオに上りました。
十階分ぐらいはあるでしょうか。勿論階段です。
さすがに息が切れました。
下の写真は、相方が一目ぼれして市場で買った帽子です。
もうかぶってます。
人混みでも目立って便利です。dsc00205.jpg
dsc00206.jpg

| | Comments (4) | TrackBack (0)

October 25, 2005

ローマから愛をこめて。ローマ市内観光2

今日は朝からバチカン市国に来ています。
世界中の大理石がなくなってしまったのではないかと思うほど、様々な色の大理石で埋め尽されていました。
天井も金のレリーフでキンピカですが、日光の東照宮と違って荘厳で上品なのでした。
そう言えば、イラクで大規模なテロがあったんですって?
朝から晩まで歩き続けて、ホテルに着いたらバタンキューなので、義父に聞くまで知りませんでした。
そのためか、何処に入るにもセキュリティーチェックで大渋滞です。dsc00203.jpg
dsc00201.jpg

| | Comments (5) | TrackBack (0)

October 24, 2005

ローマ市内観光1

ローマ市内観光中です。フォロ・ロマーノという、古代ローマ帝国の遺跡(下の写真)を見て、コロッセオで(上の写真)休憩中です。「中世から変わらない街並」と言われてもピンと来なかったけれど、大都市が、数百年前に、優れた計画をもって形作られ、恐るべき耐久性をもって此所に存在している、ということが、歩を進めるごとに胸に迫って来ています。dsc00195.jpg
dsc00194.jpg

| | Comments (3) | TrackBack (0)

October 23, 2005

イタリアへ

実は・・・

明日からイタリアへ行ってきます。明日から・・・

10月31日に帰ってきますので・・・

遅い夏休みということで。(遅すぎますね)

計画は3ヶ月前から立ててました。

大学院生のいいところは外勤先さえ代わりが見つかれば

「いってきまぁす」で済むところ。

相方と、相方のお父さんと、叔父さんと。

さっき、母親に「いってくるね」って電話したら

父親から「おまえ、結婚前に男と旅行するなんて何考えてんだ!!!!!

 お前には常識ってもんがないのかっ!!!!」

と、電話口で怒鳴られました。

30過ぎで、結婚前だからって

恋人と旅行に行くぐらいで、どうして怒鳴られなきゃいけないんだろう・・・と

かなり怒りと共に悲しい気持ちになりました。

せっかく、父親と相方の関係がうまくいきかけてたのに・・・

結婚前の恋人との旅行を、親が叱るのって常識ですか????

それでは。

旅先で更新できたら、します。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

August 07, 2005

草津―嬬恋旅行

dsc00092_1 土日で、相方の親戚と!草津―嬬恋旅行に行ってきました。

相方の両親と母方の親戚一同の毎年恒例の旅行にお邪魔しました。

相方の従兄弟夫婦一組と、そのちびちゃん達2人を除けば

みんな、私の親より上の世代の方たちばかりなので

一風変わった関係ですよね。

私は、途中で合流して一泊だけで先に帰ってきたのですが

草津のとろーっとした温泉を堪能してきました。

相方とそのご両親がが、私を自然に受け入れてくれているからか

親戚の中にも、なんとなく自然に溶け込んでしまっております。

今日、一人で帰る私を見送るために

万座鰍沢の駅まで送ってくださったご両親と相方と

ちょうど222年と2日前に(なんて運命的!)

浅間山の噴火で発生した土石流で埋没した

「鎌原村」跡と資料館を見に行きました。

噴火で流れ出た溶岩に削られた、膨大な量の土砂が

時速100キロメートルで裾野の村々に迫り

鎌原村では400人を超す死者が出たようです。

生き残った93人は村の高台にある観音堂(写真)に逃げ込んだ人々でした。

50段あった階段が発掘調査され、

階段にたどり着きながらも土砂で埋まってしまったご遺体が見つかったそうです。

今でも、10段ぐらい埋まらずに残った階段と共に

その観音堂が保存さています。

自然災害の恐ろしさを肌で感じました。

| | Comments (11) | TrackBack (0)