February 01, 2007

今日もお散歩

今日もお散歩
お腹の子がくれる、一日一日のプレゼントを利用して
今日は神楽坂をお散歩。
旦那が個展を開いたギャラリーに、管理人さんである可愛い女の子に会いに行き
ひとしきり、楽しくお話しました。(本当に可愛いの☆)
今、展示されている若い作家さんの絵は、独特な綺麗な色で描かれた人物画で、なかなか胎教によかったです。
帰りに、管理人さんオススメの
「麦マル2」(神楽坂5−20 03-5528-6393)というカフェで、小麦マンヂウと草茶をいただきました。
古い日本家屋を改築した、雰囲気のいいところでした。

| | Comments (11)

January 29, 2007

お散歩

お散歩
陣痛、まだ来ません。
なので、今日は青山界隈をお散歩。
ワタリウムのカフェで一休み。
お腹は下りて来て動悸はしなくなったけど
お腹から腰に重りを巻き付けているみたいに
体が重い。
「一駅前から立ち上がる準備してないと、降りれないのよ」と外来で訴えるおばあちゃんの気持ちがわかった気がした。

| | Comments (1)

January 07, 2007

命について考えさせられるフラッシュアニメを二つ紹介します。

両方とも、有名だから皆さんはもうご存知かも・・・

WALKING TOUR

キミとボク(トップページから、「キミとボク」をクリックすると見られます。)

遠のきつつある命に直面している人、

永遠の悲しい別れをしなければならなかった経験のある人

最期のときをむかえつつある人

そんな人へのあたたかいメッセージだと思います。

猫好きの人(私は弟を思い出しました)は「キミとボク」を涙なしでは見られないでしょう・・・

「死」を考えることは、生きることを考えることだと思います。

新しい命を産み、育む責任を負う立場として

「生」と同時に「死」を見つめることも必要だと考えています。

| | Comments (0)

December 13, 2006

おすすめ写真展 神楽坂

Dm_02_1

2006.12.12(火)~ 2007.1.13(土)

神楽坂のギャラリーマンテン にて

木暮洋治展 -kiseki- が開催されています。

・・・主人の初個展です。

東京在住の方、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。

詳しい情報はギャラリーマンテン のHPからどうぞ。

+++++++

完璧な物など無い

何が悪しく何が良きか

生きる事など、自己満足の世界なのかもしれない

観て、聴いて、話して

勝手に感動し、解釈し、己のものとしようとする
人の言葉を己の言葉のように話し
そしていずれ本当に自分の言葉とする

多くの人から影響を与えられ、成長し、自己満足を繰り返す
その姿がまた人へと影響を与える

自己完結で終えないような自己満足でありたい

今在る己は死への軌跡でしかなく
確固とした軌跡であり・・・奇跡である

                     木暮 洋治

リンク:+BTcontemporary artwork review

| | Comments (11)

October 22, 2006

気になる本

Akatyan 赤ちゃんの誕生 (大型本) ニコル テイラー(著)

という本が気になっている。

お腹の中の胎児は、か弱くて透明感があって美しい。

でも、どうやって撮影したのだろう・・・

Webで見られる写真の中には、どう考えても内視鏡を子宮内に差し込んだとしか思えないアングルがある。

羊水検査でさえ、流産のリスクがあるのに、カメラを入れるなんて・・・

協力した妊婦さんはすごいというか、なんというか・・・

昨日、丸の内のoazoに探しに行ったが見つからなかった。この本、一回ちゃんと見てみたいなぁ。

| | Comments (258)

August 28, 2006

マタニティマーク

マタニティマーク

関東の鉄道各線(東京メトロも)の各駅で、

「マタニティマーク」なるものが、配布されている。

早速、もらってみた。

「つわりがひどいときは、おなかが小さいから席を譲ってもらえないっ!」と

友達が嘆いていたから、結構いい案だと思う。

でも、ひそかにかばんの横にぶら下げていても、そうそう目立つものではない。

実際に、本当につらくなったら、これを指にかけて

黄門様の印籠よろしく、「ひかえおろーっ!」と、掲げてみようか・・・・

ちょっと恥ずかしい。

せっかくいいところまで来ているのだから

さりげなく、どうアピールするかを考えてみた・・・・

①紐をつけて首からさげる ②たくさんもらって、じゃらじゃらつける ③携帯につけて手に持つ ④発光ダイオードとか、光るものを取り付けてピカピカさせる

・・・どうでしょ。

配布場所と、細かい情報は「続き」に・・

Continue reading "マタニティマーク"

| | Comments (8)

April 19, 2006

お土産衝動買い

お土産衝動買い

ふらっと寄った銀座の阪急の1Fでneo japaneseなお店が軒を連ねていました。

中でも、「東風COCHI」http://www.cochi.jp

には、垂涎もののアイテムが沢山!!!

大きな鯉の浴衣柄のアロハとか、酒屋さんの前掛けから作られたバッグとかハンチングとか(写真)。

見た瞬間、モンゴルの可愛い弟達の姿が目に浮かんで、衝動買いしてしまいました。

モンゴルでこれを着てたら、カッコイイよなぁ、うふふ、なんて。

7月、懲りずにまた行くからまっててね!

13才と16才になっていると思われるあのこ達は、きっと大人になっているんだろうなぁ…

このお店、路面店は京都市中央区高倉三条にあるそうです。

| | Comments (0)

April 03, 2006

410円の幸せ

いつも行くSTARBUCKS COFFEEで

「今日、誕生日なんです」って何気なく言ったら

抹茶ティーラテに、エスプレッソショットをサービスで追加してくれた。

Match_main 深みが加わって甘さも押さえられて、いい感じ。

本日、桜も満開で素敵なお誕生日でございます。

カウンターのお姉さんは

「3日前に誕生日だったんです!」とのこと。

そして、私の一つ下の歳。

・・・って、よく考えたら同じ学年。

毎年、春休みが終わったら、すでにみんなより歳をとっていた私です。

| | Comments (6)

March 27, 2006

きょうの猫村さん

友達が、すすめてくれました。

「きょうの猫村さん」
http://banner1.bcdc.home.ne.jp/common/exteriors/cpromotion/nekomura/
http://banner1.bcdc.home.ne.jp/common/exteriors/cpromotion/nekomura/neko01.html

483

みょーに人間っぽい猫に
心がくすぐられます
ストレスをためると爪とぎを止められず
血が出てしまって

雇われ先の不良のお嬢さんに
カットバンをもらってじーんとする・・・
眺めているだけで、癒されます。うふふ。

NICE TIME(こるぐさん)
つかさの毎日1990号(つかささん)

| | Comments (132)

February 16, 2006

毎日届く、小さな笑いのネタ

EE433 インターネット上でのライブ英会話教室、English Townから毎日届くメール教材に、楽しい漫画がついてくる。

 これが結構、楽しみ。

| | Comments (85)

より以前の記事一覧