ほとんどを、温度管理された病院の中で過ごし
暑いも寒いも
ほんの数時間ずつ目まぐるしく変わるのに
春がきたことを
体はどうやって知るのだろう。
まつげエクステのお姉さんが言っていたように
まつげが生え変わり始め
いつもの4月病にかかる
うきうきとした周りと反比例して
漠然と変わらない、変われない自分が
やけに重たくなって
周囲との間によどんだ膜が張る。息苦しいのに抜け出せない。
感情のアンテナを下げて
初夏の風が吹き込む事を
じっと待つことにする。
ほとんどを、温度管理された病院の中で過ごし
暑いも寒いも
ほんの数時間ずつ目まぐるしく変わるのに
春がきたことを
体はどうやって知るのだろう。
まつげエクステのお姉さんが言っていたように
まつげが生え変わり始め
いつもの4月病にかかる
うきうきとした周りと反比例して
漠然と変わらない、変われない自分が
やけに重たくなって
周囲との間によどんだ膜が張る。息苦しいのに抜け出せない。
感情のアンテナを下げて
初夏の風が吹き込む事を
じっと待つことにする。
方向オンチで
知らない場所恐怖症の私は
初めての場所へ
案内なしで行くのが
とても苦手です。
緊張するので、本を読んだりできません。
10日前、受け持ち患者さんの病態に
専門家のセカンドオピニオンを求めるために
電車を乗り継いで知らない土地へいってきました。
患者さんは23歳の女の子で
うちのボスも私も
なんとか歩けるまで治したいと
他の科の助けを借りながら
てのかぎりを尽くしていますが
なかなか改善せず
治療に難渋しています
今後の治療方針について
訪れた病院の担当の医師と
有意義なディスカッションが出来たので、ほっとしました。
その施設でしか出来ない治療の
効果が望めるだろうと言ってくださり
治療を引き受けてくださいました。
治療に難渋するときこそ
全力で寄り添いながらも
独り善がりな治療にならないよう柔軟に他の意見を求めること。
今回ボスから学んだ姿勢を
忘れずにいたいと思います。
その子は、2日前に
診てもらった病院に転院していきました。
回復を祈るばかりです
Recent Comments