当直中
当直中に考えた救急外来にかかるときのポイントを書きます。
Ⅰ消防庁内の「消防テレホンサービス」
都内なら03-3212-2323にかけて、近くの救急患者を受け入れている病院を教えてもらう。
これ、一番重要です。
かかりつけの病院が、どんな科の救急外来をしているか
普段からチェックしておくといいと思います。
Ⅱかかろうと思う病院に電話する
急ぐ気持ちはわかりますが、以下の点から電話をあらかじめした方がいいと思います。
① 来院までの対処法を聞くため。
② 準備をしてもらうため。(カルテを出したり、必要な処置の準備とか。)
③ 対処可能な状態かの確認のため。
当直医も各科一人しかいないので、手一杯なこともあります。
症状によってはもっと大きな病院や救命センターを紹介することもあります。
入院が必要そうな場合、ベッドがない可能性もあります。
電話があった時点から、お待ちしていますから、なるべく早く来てください。
前に、「入院の準備とか、身の回りの整理とかしていたので・・・」と5時間後に来院した方もいましたが
入院が必要かどうかは、みてみないとわかりませんので・・・・。
あと、電話の対応で深夜に眠そうで、ちょっと不機嫌そうでも許してください。
ほとんどの医者は、当直の次の日はふつうに朝から仕事です。
だから、夜は患者さんが列をなしていない限り、隙を見て眠っていますから・・・。
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして。女医さんでいらっしゃるんですよね? 同業者です。
うなづけるところがあったので、トラックバックさせて頂きました。どうぞよろしくです。
Posted by: mariko | March 07, 2005 08:37 PM
掲示板にてレス入れさせていただきました。
書き込みありがとうございました。
ちょっとお願いですが、この上の文章を自分のHPに貼らさせていただいてよろしいでしょうか?
(もちろんURLと作者名をはっきりさせます。)
駆け込みされる方に大変参考になるのではと思いました。もしよろしければお願いいたします。
Posted by: バブ | June 23, 2005 02:23 AM
どうぞ、どうぞ!
Posted by: HOORN | June 23, 2005 02:45 PM
ありがとうございました。
うちのHPに加えさせていただきました。
またご意見などありましたら、お気軽のおっしゃってください。
http://homepage2.nifty.com/dakkyu/First/first.htm
Posted by: バブ | June 25, 2005 12:22 AM